
大鳥居の下まで歩きました
この日は干潮が10時18分
大鳥居に近づけるチャンスです。
それまで、周りの神社を参拝しました。
先ずは、厳島神社に御朱印を頂きに、
今日2回目の参拝です。
大鳥居に近づけるチャンスです。
それまで、周りの神社を参拝しました。
先ずは、厳島神社に御朱印を頂きに、
今日2回目の参拝です。

ご祈祷もして頂きました。
待合室で少し待機。
Mちゃんのワンピが同化してます🥰
待合室で少し待機。
Mちゃんのワンピが同化してます🥰

ご神前からのおさがりは
久米、お菓子、海産物と
お神酒入りのゼリーでした。
久米、お菓子、海産物と
お神酒入りのゼリーでした。

本殿の反対側の祓殿に
管絃祭の準備がされていました。
鳳凰が乗っていますね。
管絃祭の準備がされていました。
鳳凰が乗っていますね。

次に豊国神社
千畳閣へ行ってみる事に。
畳を857枚敷ける程の広さです。
千畳閣へ行ってみる事に。
畳を857枚敷ける程の広さです。

天井には沢山の絵馬が掲げられいて
見応え十分です。
大きなしゃもじもあります。
見応え十分です。
大きなしゃもじもあります。

kaeさんが干支を指していますが、
中央の矢印はその年の年神様である
歳徳神がいる方角を表しているそうで、
今年の縁起の良い恵方です。
中央の矢印はその年の年神様である
歳徳神がいる方角を表しているそうで、
今年の縁起の良い恵方です。

西南西💘

Mちゃん、
魔法使いみたい!と。
何か出てるみたいですよ。
という事で…
出してみました🤭
魔法使いみたい!と。
何か出てるみたいですよ。
という事で…
出してみました🤭

眺め最高です✨

下には
厳島神社が眺められます。
厳島神社が眺められます。


続いて、
千畳閣からすぐ、
大しゃもじを見に
宮島交流館へ
千畳閣からすぐ、
大しゃもじを見に
宮島交流館へ

みんなで前に立ってみました。
大きさ分かりますか?
T っT っT っ
T 兄弟👬👬 笑。
大きさ分かりますか?
T っT っT っ
T 兄弟👬👬 笑。

宮島交流館は展望台があり
そこから千畳閣が見えました。
そこから千畳閣が見えました。

そろそろいい頃でしょうか?
本日の潮位は125cm
100cm以下になると
大鳥居まで歩けるそう。
ちょっと難しいかなと思ったら、
行けるじゃないですか!
ラッキー✌️
本日の潮位は125cm
100cm以下になると
大鳥居まで歩けるそう。
ちょっと難しいかなと思ったら、
行けるじゃないですか!
ラッキー✌️

鳥居真ん中は水がありますが、
周りは引いてました!
周りは引いてました!

近づける所まで行ってみました❣️

大きい❣️

さー、潮が上がって来ました!
水溜まりが無い箇所探して戻りました💦
近づけないかと思ってましたが、
鳥居の下まで行けて良かったです✨
水溜まりが無い箇所探して戻りました💦
近づけないかと思ってましたが、
鳥居の下まで行けて良かったです✨