観音様に呼ばれて…
長谷寺 紫陽花 2回目の御足参り❣️
長谷寺到着!
1300年記念のゴールド提灯前で
M様と2ショット💓
1300年記念のゴールド提灯前で
M様と2ショット💓

この前も提灯の色こんなに
ゴールドだったかなと思ったら、
5月と向きが逆で
長谷寺の文字は内側になってました✨
ゴールドだったかなと思ったら、
5月と向きが逆で
長谷寺の文字は内側になってました✨

先ずは弁天窟の弁財天にお参り。
こちらは入口。
出口は別にありますが、
足下悪かったので
引き返して出てきたところを
先回りしてパチリ笑
こちらは入口。
出口は別にありますが、
足下悪かったので
引き返して出てきたところを
先回りしてパチリ笑

弘法大師参籠の地と言われる
洞窟があります。
洞窟があります。

窟内壁面には弁財天と
十六童子が彫られてます
十六童子が彫られてます

kaeさんもお参り。

お隣の弁天堂の弁財天にもお参り✨

ハスが咲いてた池は
紫陽花が浮かんでました
紫陽花が浮かんでました

この前何も無かった卍池にも
紫陽花沢山!
紫陽花沢山!

2回目の御足参り✨
御足参り中に隣りでお経を
唱えてくださったお坊さんと少しお話し。
観音様に呼ばれた方しか
お参りに来れないんですよ、
これもご縁なんですとおっしゃってました✨
連続でお呼ばれしてしまいました😜
御足参り中に隣りでお経を
唱えてくださったお坊さんと少しお話し。
観音様に呼ばれた方しか
お参りに来れないんですよ、
これもご縁なんですとおっしゃってました✨
連続でお呼ばれしてしまいました😜

1300年記念の
お地蔵さんとピンク紫陽花が
刺繍されている御朱印頂きました。
kaeさんはブルー紫陽花の御朱印を
頂いてましたよ。
お地蔵さんとピンク紫陽花が
刺繍されている御朱印頂きました。
kaeさんはブルー紫陽花の御朱印を
頂いてましたよ。

紫陽花を手にしたお地蔵さん。
見頃の「あじさい路」へ入ります👣
続く…
見頃の「あじさい路」へ入ります👣
続く…